今回は青春18きっぷについて、新幹線・特急に乗れるのかどうかについて書いていきます。
通常、乗車券のほかに特急券を購入することで新幹線・特急に乗車することができますが、18きっぷではどうでしょう。
それでは早速、解説をしていきたいと思います。
結論
今回の記事の結論は次の通りです。
①原則18きっぷでは新幹線・特急に乗れない
②しかし、例外的に乗車できる区間が設定されている
ここから、それぞれについて書いていきます。
①原則18きっぷでは新幹線・特急に乗れない
見出しの通り、18きっぷではこれらの列車を利用することができません。
18きっぷは普通列車専用(快速・ホームライナー含む)の乗車券となっています。
券面には、「普通列車乗車券」や「特急(新幹線含む)急行列車及びJRバスを除く」という記述があります。
18きっぷは、普通列車に乗る時のみ「乗車券」としての効力を持つものであり、それ以外の列車に乗る時は「乗車券」としての効力がありません。
そのため、特急券を買ったとしても乗車することができません。
新幹線・特急に乗る場合は、18きっぷとは別に「乗車券」「特急券(急行券)」の両方を購入しなければなりません。
②しかし、例外的に乗車できる区間が設定されている
原則、18きっぷでは新幹線・特急に乗車できませんが、特例により乗車できる区間が設定されています。
例外的に新幹線を利用できる場合

青春18きっぷ北海道新幹線オプション券を併用する場合に限り、
北海道新幹線の「奥津軽いまべつ〜木古内」のみ普通車の空いている席を片道1回乗車できます。
本州と北海道を結ぶ普通列車は運転されておらず、鉄道で行き来するには必ず北海道新幹線を利用しなければなりません。
そこで、オプション券による対応がとられています。
座席を指定したり(グランクラス・グリーン車含む)、
区間をはみ出して乗車したりする場合は
乗車する全区間分の運賃と料金を支払う必要があります。
例外的に特急を利用できる場合
次の区間では、18きっぷのみで特急列車の普通車自由席を乗車できますが、区間によって若干取り扱いが異なります。
パターン1
路線 | 区間 |
石勝線 | 新夕張〜新得 |
奥羽本線 | 青森〜新青森 |
パターン1では、これらの区間内を相互発着する時に限って、特急列車の普通車自由席に乗車できます。
普通車自由席以外を利用したり、区間をはみ出して乗車したりする場合は
乗車する全区間分の運賃と料金を両方支払う必要があります。
パターン2
路線 | 区間 |
宮崎空港線 | 宮崎~宮崎空港 |
佐世保線 | 早岐~佐世保 |
この特例区間には、「相互発着」の縛りがありません。
この区間の自由席を利用する場合は18きっぷのみで利用できます。
これらの区間で
区間外にはみ出して特急の普通車自由席に乗車する場合は、
はみ出した区間分の運賃と料金を支払うことになります。
ただ、指定席やグリーン車を利用する場合は、乗車券と指定席特急券またはグリーン券が必要となります。
まとめ
今回は、18きっぷで新幹線・特急に乗れるのかどうかについて紹介しました。
最後にもう一度内容をまとめます。
- 原則18きっぷでは新幹線・特急に乗れない
- しかし、例外的に乗車できる区間が設定されている
→相互発着のみ:新夕張〜新得、青森~新青森
→相互発着の縛りなし:宮崎~宮崎空港、早岐~佐世保
でした。18きっぷ旅行の参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました。