青春18きっぷでグリーン車に乗ってもいいのかな?
乗れる場合と乗れない場合があります!
今回は、「青春18きっぷでグリーン車に乗れるのか」という疑問にお答えします。
グリーン車は特急や新幹線など、長距離を移動する列車についている場合が多いですが、普通列車・快速列車にもグリーン車がついている場合があります。
ただ、青春18きっぷは特殊なきっぷということもあり、乗れる場合と乗れない場合があります。
この記事では、青春18きっぷでのグリーン車利用にどのようなルールがあるのか解説していきます。
・青春18きっぷでグリーン車に乗れるか気になっている方
・青春18きっぷの利用ルールに不安がある方
・鉄道旅行初心者の方
結論
初めにこの記事の結論・流れをまとめておきます。
①グリーン車自由席は利用できる
②グリーン車指定席は利用できない
今回の記事の流れはご覧の2つのみです。
サクッとお読みいただけると思います!
①グリーン車自由席は利用できる

こちらはJRの青春18きっぷの利用案内のページの一部です。
「G」とはグリーン車のことを指します
既に答えが書かれていますが、普通列車グリーン車は自由席なら「▲」。
つまり自由席なら18きっぷを乗車券として使用可能でグリーン券を購入すればグリーン車に乗車できます。

グリーン車自由席がついている普通列車としては、次のような列車が挙げられます。
・上野東京ライン
・湘南新宿ライン
・東海道線
・高崎線
・宇都宮線
・常磐線(快速)
・横須賀線
・総武線(快速)
主に、東京近郊で運転されている2階建てのグリーン車がメインとなっています。
18きっぷ旅行で東京から関西方面へ向かう際に、グリーン車で熱海方面まで快適に移動するという利用方法も可能です。
②グリーン車指定席は利用できない

グリーン車の指定席は、青春18きっぷにグリーン券を追加しても乗車することができません。
グリーン車指定席を利用する区間の乗車券とグリーン券の両方が必要となります。
普通列車・快速列車でグリーン車指定席がついている列車としては、瀬戸大橋線の快速マリンライナー(上画像)が挙げられます。
まとめ
今回は短い内容でお送りしました。
内容を振り返ります。
①グリーン車自由席は利用できる
→グリーン券の追加購入で乗車可能
②グリーン車指定席は利用できない
→乗車する場合、青春18きっぷとは別に乗車券とグリーン券が必要
青春18きっぷ旅に、グリーン車を有効利用してみてください!
本日もご覧いただき、ありがとうございました。